今日まで自宅待機。
ですが、いつもよりゆっくり目に出社して、
仕事してます。
明日までに終わらせないといけないこともあるので。
しかし、もう東北関東大震災から2週間か。
個人的には早いな、という感想です。
会社はすごい揺れたし、余震の揺れもすごかった。
ついでに交通機関はマヒし自宅には帰れなかったし。
というか今も余震が続いている。
余震というか大きな地震、といった方が正しいくらいのが。
この間に、
首都圏の交通機関がだいたい平常通りになった。
計画停電ということが行われている。
(申し訳ないが、我が家は一回も停電がない・・・)
もしかしたら夏まで続くかもしれない。
カップ麺とかパンとかが不足して、買占めも見られたが
物流も復旧して品不足はなくなってきた。
ガソリンもガソリンスタンドの休業までになったが、
もうガソリンスタンド渋滞はなくなった。
(しかしハイオクは161円に。。。過去最高かもしれない)
放射線が何とかで東京の水道水が危ないかも、と。
特に乳児に。
水の買占めが行われるが、流通の方が
乳児のいる家族優先とかにしたおかげで、
そんなにパニックにならなかった。
という感じの2週間だったかと。
地震、津波、原発の3コンボ。
普通、ダメだろう。
あきらめる。
(被災地近くは正直、どういう状況かは分かっていないが)
だけども日本ってすごいな、と。
なんとかなっているし。
(もちろん、今も電気、ガス、水道等にインフラが
復旧していないところ多いが)
私にできることとして、
しばらく東北や茨城の食材を積極的に食べて、
外食や自営業のお店で消費しようと思います。
まぁ、できる範囲のことを
するだけかと。