チケットがあったので。
そう、2/3のすごい豆まきで展望台のチケットをもらっていた。
しかし、東京タワーはいつが最後か。
小学生の頃は階段で登った記憶がある。
大学生の頃は東京タワーの向かいにある
機械振興会館というところが会場だった
広告学校に通っていた時があるが、
(しかしすごい名前の場所だ)
その時は登っていない。
東京出身だと意外と登らない。
圧倒的に見ることが多い。
高速を通れば見るし、飛行機とかリムジンバスとか、
東京を離れていた時に見ると東京に戻ってきたな、
と実感できるのが東京タワーだったりする。
どこかに行った時の帰りでは必ず見るし、
普通に見えるだけでも、東京タワーだ、
と見るために一瞬、立ち止まることもある。
特別な思い入れは何もないが。
登っている見るとIT化がすごくて、
見る方向がデジタルで説明してくれる。
かっこいい。
昼間だと説明版で分かるが、夜だと見えにくいし。
それよりもやはり東京タワーから見る東京タワーだと思う。
慶應大学や札の辻に向かう通りが東京タワーに見え、
展望台が首都高な感じで。
大雑把に言うとお台場方面。
これが一番良かったかも。
まぁ、なんかの番組でやっていたのを
覚えていただけですが。