いろいろなルートで会社まで行ける。
逆に言うと駅から遠いだけではあるが。
まず、会社まで歩く。
30分から45分かかり暑い夏はムリ。
最寄りのJRの駅まで歩くと15分くらいで、
もう一つの最寄りの駅までも15分くらい。
阪神の駅までは20分くらい。
バスだと一番近いバス停は5分くらい。
大阪駅まで行けるが、バス停に屋根はなく
本数も少なく遠回りをする。
もう一つのバス停は新大阪行きなので却下。
もう一個のバス停は7分くらいかかるが屋根がある。
大阪駅までも真っすぐの道で降車場も会社までの
地下街の上までいく。
結局、朝はこのバスに決めた。
行けるルートが複数あるのは気分転換にもなる。
帰りは大阪まで歩いてJRに。
昨日は100円ショップに寄りたく阪神で帰った。
気がついたのは車両が少し古く、
4両と編成も少なかった。
広告もあまり埋まっていなかった。
東京とだいぶ違う。
もう一つ違うことでは女性専用車両。
東京は朝か夜のみであるが、
大阪は終日である。
東京は割と端の車両だが、
真ん中にある感じなのでいつか乗りそうである。
段々と大阪が分かってきた。
【関連する記事】
毎日が発見の連続。