鮎を食べられるお店を探して鮎づくしを。
好みの問題だが、やはり鮎を食べるのは
梁があるところの方が風情があるし、
美味しいと思う。
行くまでに大変だけど。
その後、バスで岐阜公園に。
しかし暑かった。
盆地だから蒸し暑い。
雨も降るかもしれないので傘を持っていたが、
これが邪魔でしょうがなかった。
ロープーウェイで金華山を登り、
(岐阜駅のバス停の係員に相談したら割引券がもらえる)
岐阜城に登る。
どっちが岐阜駅方面か忘れたが、
風があって気持ち良かったのは覚えている。
その後、またバスで市街に戻り商店街を歩いて高島屋に。
本屋に寄って本を買って歩いて岐阜駅に。
織田信長が駅前にあった。
ここから1日1本の特急しなので大阪に。
20分後にも特急ひだもあるが、小学生の時に
母親と乗ったので乗ったことのないしなのに。
この日は10両編成で先頭が自由席。
当然、一番前に。
席から運転席が見え、運転している気分になる。
これが一番楽しかったかも。
岐阜駅でひつまぶしのお弁当を購入し、
2時間の移動はすぐであった。
途中、京都くらいから雨が降ってきて、
やっと傘を使える時が来たが、
家の近くでは要らないくらいの雨量、
やはり傘は要らなかった。
移動距離が多くて自分で運転しているわけではないが、
やはり移動は疲れる。
【関連する記事】