初めての離島と言ってもよく、
覚えている限りでは熱海の初島くらいしか
離島には行ったことがなかった。
ANAのマイルを使ったので飛行機代は0円。
50分のフライトなので大阪よりも近い。
ただ東京都から東京都に行くのに飛行機というのも
どこか新鮮である。
八丈島空港は太平洋の孤島だし、
黒潮の中にあり空港は谷にあるので
視界不良や台風により欠航率が日本一とも言われているが
問題なく飛んで到着。
気温は東京の内地と変わらないが少し蒸し暑い。
空港から八丈富士も見えた。
宿の人に迎えに来てもらい、とりあえず宿に行く。
宿はペンションに泊まる。
こちらも初めてのペンションかもしれない。
が、自由な感じで食事も朝食だけなので、
暖炉の前でギターを弾き、歌をうたうというのはない。
部屋からは目の前の港が見える。
一応、オーシャンビューだ。
すぐに予約したレンタカーに電話して
迎えに来てもらい5日間借りる。
そんなに飛ばすことはないし、
島を一周する道路の距離は43キロ。
普通のフルマラソンの距離だ。
軽自動車で問題ない。
軽自動車も久しぶりである。
八丈富士の方を一周しようとまずは南原千畳敷に。
波は太平洋直撃なので日本海のようだ。
基本、断崖絶壁が多い。
八丈島は火山でできた島なのでこのように
急な感じなのかもしれない。
ここからは向かいも八丈小島も見える。
今は無人島だが昔は人が住んでいた。
全島移住というものを行なったようだ。
その代わり、野生のヤギがいるらしい。
もう少し上に行って永郷展望台に行ってみたが、
眺めはいいが、展望台と行ってもトイレの上に登れる、
というものであった。
そして宿に戻り予約した島料理店の梁山泊まで歩いて行く。
ここで飛行機で一緒だった人に会う。
そんなに観光地が多くないので、会うことはある。
この人とは酒屋でも見た気がする。
観光地ではないけれども。
ここでは島寿司を予約したので
(島寿司を食べたい場合は予約した方がいいです。
漬けのため無くなることがある模様)
〆に島寿司を食べた。
島寿司以外にも明日葉の天ぷらも美味しかった。
帰りに島に2軒しかない本屋に寄って、
島に住んでいる漫画家さんのコミックを購入。
「流されて八丈島」というもので、

流されて八丈島~マンガ家、島にゆく~ -
読んでみると4コマだし観光情報にもなり面白かった。
結局、1日1冊購入して最新刊の4巻まで購入した。
持って帰るのが重かったが。
ここで1日目が終了。
最初は晴れ予報で前日までは雨予報だったが、
結局、ずっと晴れていた。
島の天気予報は当たらないらしい。
これも離島だからだろうか。