家の近くに銭湯がある。
昔はたくさんあったようだが閉店したところも多く、
以前の同僚の奥さんは近辺の銭湯が実家であった。
長屋が多いからと思う。
去年の年末に初めて行ったが、
先週のテレビ東京の深夜番組、終電を逃した人に
タクシー代を払うかわりに家におじゃまする番組で
銭湯帰りの人に回数券を上げるかわりに家を訪問する回があり、
それが近所の銭湯であった。
床屋の方でマンションの建て替えのため仮店舗のお店だが、
実際にはもう高層マンションの一階で店舗を運営している。
あの並びの店舗はそういうことだったのが分かった。
で、その銭湯だが前から行こうと思っていたが
なかなか行かなかった。
理由はない。いつも自転車が多く混雑している印象だが、
ジョギングの帰りの昼に行ってみた。
年末なのかお昼なのか、ものすごく混雑していた。
どのくらいかと言うと、身体を洗うスペースは
少し待たないといけないくらいで、
かつ狭い。
場所的に観光の外国人が多かったが、
それ以上に久しぶりに入れ墨を入れている方を見た。
それも複数人。
最近はスーパー銭湯の方が行くが入れない場合が多い印象。
が銭湯でそのような規制はできないだろう。
でも、小さい頃、たまに銭湯に行った時や旅館とかで
初めて見た時はびっくりしたが、その頃は今以上に見た気がする。
肝炎になりやすいと言うから、そもそもの絶対数が少なくなったかもしれない。
銭湯、広いお風呂だしサウナもあるし露店風呂もある。
床屋が入っている新しくできた高層マンションから男性用の露店風呂が丸見えだけど。
もう少し空いていればいい。
それは無理そうなので空いている時間に行くのが良いのだろう、いつか分からないけど。
2016年01月13日
この記事へのコメント
コメントを書く