息子が産まれてもうすぐ1歳。
去年の今頃は保育園の申し込み期限が2月4日とかで、
それまでに産まれてくれればありがたいが、
それよりも無事に産まれてくれるだけでいい、と
思っていた時期かもしれない。
出産に良いという理由で焼肉とかを食べていたり、
とりあえず良いと言われることをしていた。
出産には関係ないがタクシーで青山まで
イタリアンを食べにも行っていた。
そんな息子が年明けから変化。
20時には寝かし付けて
今までは24時、26時に起きてミルクを上げていたが、
離乳食の加速、体力がついてきたからか
起こすまで基本、起きない。
正確にはちょいちょい起きる。
隣で寝ていても鳴き声が聞こえる。
が、妻があやすことにより寝てくれる。
そのために起きるがミルクは発生しない。
家族の体力にも経済的にもありがたい。
成長が早い。
ソファに簡単に上り、隣の高さのに移ろうとしたり、
ベビーベッド(オムツ替えに仕様)から身を乗り出す等、
目が離せなくなったが、成長しているからだと思う。
昨晩、入れないところにウーロンハイを置いていたが
気付いたらウーロンハイを持っていた。
こうやって部屋が片付いていくのだろうか。
今週は日曜のハーフマラソンがあるので、
まずは完走を目指すが寒いので息子がインフル等にかからないことを願う。
ちなみにここ二カ月、保育園からの呼び出しはない。
やはり1歳が近いからかもしれない。
2018年01月22日
この記事へのコメント
コメントを書く